「認知特性」を知って、学びをスムーズに!【第1回】
個別指導塾「セブンアワーズ」です!
こんにちは。
生野区北巽駅から自転車4分の個別指導塾 「セブンアワーズ」 です。
小学生・中学生・高校生、幅広い学年に対応している、個別指導塾です。
特に、勉強が苦手な子・学習習慣がなかなかつかない子・発達に凸凹がある子・学校に行きづらい子など、今の状況に困っているお子様へのサポートに力を入れています。
このホームページでは、北巽駅周辺で塾をお探しの方に、「セブンアワーズ」がどのような塾かをご紹介しております。
さて、本日は「認知促成」についてのお話です。
💡子どもの「認知特性」を知って、学びをスムーズに!(3回シリーズ)
【第1回】「うちの子、なぜ?!」の謎が解ける!認知特性とは?
お子さんが「言葉で説明してもなかなか理解してくれない」「漢字はすぐ覚えるけど、図形が苦手」といった姿を見て、どうしてだろう?と感じたことはありませんか?
それは、もしかすると、「認知特性(にんちとくせい)」の違いによるものかもしれません。
認知特性とは、簡単に言えば、「情報を受け取ったり、整理したり、記憶したりする時の、その人なりの得意なやり方」のことです。
この特性を知ることは、お子さんの勉強や日常生活での「困った」を減らし、「できた!」を増やすための大きなヒントになります。
🧠 認知特性って、どういうこと?
私たちは、目(視覚)、耳(聴覚)といった感覚器から様々な情報を取り入れています。その情報が脳の中で処理される過程には、人それぞれ個性があります。
例えるなら、同じ道案内でも、人によって「地図で見るのが得意な人」と「口頭で聞くのが得意な人」がいるのと同じ。人には、生まれつき得意な「情報の入り口」と「情報の処理方法」があるのです。
特に、小学生や中学生になると、学習内容が複雑になり、自分の得意な方法で学べているかどうかが、理解度や学習効率に大きく影響してきます。
📘 認知特性の主な3つのタイプ
認知特性は多様ですが、大きく分けて次の3つのタイプに分類されます。多くの場合、どれか一つが突出しているというより、複数の特性をバランスよく持っていますが、特に優位な特性(得意なやり方)があります。
|
認知特性タイプ |
得意な情報の受け取り方 |
| 視覚優位 | 見て情報を記憶・理解する(目で見た映像や図) |
| 言語優位 | 読んで情報を記憶・理解する(文字や言葉の論理) |
| 聴覚優位 | 聞いて情報を記憶・理解する(耳で聞いた音や声) |
次回は認知特性の見分け方と特性についてお話しします。
教室へのアクセス
本日も、ありがとうございます!
まずは、どんなことでもお気軽にご相談くださいね。
お問い合わせはこちらから。
お問い合わせフォーム▶ここをクリック
電話▶06-4307-6003
最後にアクセスをご紹介します。参考にしてみてくださいね!
住所
〒544-0013
大阪市生野区巽中2-13-11
駅からのアクセス
生野区北巽駅徒歩10分 / 自転車で3分
生野区南巽駅徒歩10分 / 自転車で3分
近隣の小学校から
大阪市立巽小学校:徒歩4分 / 自転車1分
大阪市立北巽小学校:徒歩13分 / 自転車4分
大阪市立巽東小学校:徒歩11分 / 自転車5分
大阪市立田島小学校:徒歩11分 / 自転車4分
近隣の中学校から
大阪市立巽中学校:徒歩4分 / 自転車2分
大阪市立田島中学校:徒歩16分 / 自転車5分
大阪市立東生野中学校:徒歩21分 / 自転車7分
大阪市立新巽中学校:徒歩16分 / 自転車6分
目安です。(GoogleMAPより)
