2025年10月29日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours お知らせ 高校入試 作文の書き方講座【番外編】〜採点基準〜 大阪府のホームページには公立高校の過去問や採点基準が公開されています。 作文の採点については高校毎に採点基準を作成し2名以上で採点することで偏りをなくすようにしています。 国語Aでは90点中12点、国語Bでは90点中18 […]
2025年10月25日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours お知らせ 高校入試 作文の書き方講座【第3回】〜「伝わる文章」のための表現チェック〜 📝 高校入試 作文の書き方講座【第3回】〜「伝わる文章」のための表現チェック〜 第1回では「構成」、第2回では「テーマ設定と構成メモ」と、作文の土台作りを解説しました。 今回は、いよいよ「文章表現」の質を […]
2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours お知らせ 高校入試 作文の書き方講座【第2回】〜テーマ設定と「構成メモ」の作り方〜 📝 高校入試 作文の書き方講座【第2回】〜テーマ設定と「構成メモ」の作り方〜 第1回では、合格作文の基本となる「3段構成」と「原稿用紙のルール」を学びました。これらは、良い作文を書くための「土台」です。 […]
2025年10月18日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours 塾長ブログ 高校入試 作文の書き方講座【第1回】〜合格作文の基本「型」と「ルール」〜 公立高校の入試では必ず作文が出題されます。50分のテスト時間内に問題も解いた上で作文を書かなければならないので、実質10分~15分程度で200~300字の作文を書く必要があります。 このブログでは作文の書き方のポイントを […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 7-hours 塾長ブログ 頭の中の「処理速度」 頭の中の「処理速度」って何? 〜お子さんの得意・不得意を知るヒント〜 人にも「処理速度」ってあるの? 「うちの子、何か遅いのかな?」って心配になったことはありませんか? これは簡単に言うと、「簡単な作業を、サクサクっと、 […]
2025年10月3日 / 最終更新日 : 2025年10月3日 7-hours お知らせ 効率的な定期テスト対策 効率爆上げ!テスト対策は「目標点」と「やらない問題」で決まる やみくもにテスト対策をしている生徒に「目標を達成する戦略はあるの?」と声をかけています。 限られた時間で成果を出すには、戦略が必要です。賢いテスト対策の鍵とな […]