「認知特性」を知って、学びをスムーズに!【第2回】

個別指導塾「セブンアワーズ」です!

 

こんにちは。

生野区北巽駅から自転車4分の個別指導塾 「セブンアワーズ」 です。

 

小学生・中学生・高校生、幅広い学年に対応している、個別指導塾です。

 

特に、勉強が苦手な子・学習習慣がなかなかつかない子・発達に凸凹がある子・学校に行きづらい子など、今の状況に困っているお子様へのサポートに力を入れています。

 

このホームページでは、北巽駅周辺で塾をお探しの方に、「セブンアワーズ」がどのような塾かをご紹介しております。

 

 

さて、本日は「認知特性」についてのお話(第2回)です。

 

 

【第2回】我が子は何タイプ?3つの認知特性の見分け方と特徴

第1回で認知特性の基本をご紹介しました。今回は、お子さんがどのタイプに当てはまりそうか、日頃の様子からヒントを探してみましょう。

 

🔎 日常生活や学習からタイプを見分けるヒント

お子さんが普段、どんな行動や反応をするかチェックしてみてください。

認知特性タイプ 日常生活でのヒント 学習でのヒント
👀 視覚優位タイプ  絵や写真、図鑑を見るのが好き。人や物の配置、色の変化に気づきやすい。 道順や過去の場面を映像で鮮明に覚えている。 図やイラストの多い参考書が好き。ノートの色分けやレイアウトにこだわる。漢字や英単語を視覚的なイメージとして覚える。口頭説明より図や板書があると理解しやすい。
🗣️ 言語優位タイプ 本を読むのが好きで、集中して取り組める。理由や手順を言葉で確認したがる。日記や手紙を書くのが得意。話すことが上手で、論理的に説明できる。 教科書や文章を読み込んで内容を把握する。覚えたいことを文章化したり、箇条書きにしたりする。テストで説明問題が得意。英文法など論理的な構造の理解が得意。
👂 聴覚優位タイプ 音楽や歌のメロディー、歌詞をすぐに覚える。人の声のトーンや話し方の特徴をよく覚えている。口頭での指示やお願いでスムーズに動ける。騒がしい場所では集中力が途切れやすい 授業を聞くだけで内容を理解できる。暗記ものを声に出して読んだり録音して聞いたりする。英語のリスニングが得意。口頭での質疑応答で理解が深まる。

 

⚠️ 親子でタイプが違うと、どうなる?

もしお母さんが「言語優位」でお子さんが「視覚優位」だったら?

お母さんが「この文章を読んで理解しなさい」と説明しても、お子さんは「図や絵がないから分かりにくい」と感じているかもしれません。逆に、お母さんが図で説明しても、お子さんは「言葉で説明してくれないと、論理がわからない」と感じることもあります。

「何度言ってもわからない」は、伝え方・学び方がお子さんの特性に合っていないサインかもしれません。

 

次回は、特性を活かして「できた!」を増やす学習サポート術のお話しをします。

 

教室へのアクセス

本日も、ありがとうございます!

 

まずは、どんなことでもお気軽にご相談くださいね。

お問い合わせはこちらから。

お問い合わせフォーム▶ここをクリック

電話▶06-4307-6003

最後にアクセスをご紹介します。参考にしてみてくださいね!

 

住所

〒544-0013
大阪市生野区巽中2-13-11

 

駅からのアクセス

生野区北巽駅徒歩10分 / 自転車で3分

生野区南巽駅徒歩10分 / 自転車で3分

 

近隣の小学校から

大阪市立巽小学校:徒歩4分 / 自転車1分

大阪市立北巽小学校:徒歩13分 / 自転車4分

大阪市立巽東小学校:徒歩11分 / 自転車5分

大阪市立田島小学校:徒歩11分 / 自転車4分

 

近隣の中学校から

大阪市立巽中学校:徒歩4分 / 自転車2分

大阪市立田島中学校:徒歩16分 / 自転車5分

大阪市立東生野中学校:徒歩21分 / 自転車7分

大阪市立新巽中学校:徒歩16分 / 自転車6分

目安です。(GoogleMAPより)