2025年10月18日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours 塾長ブログ 高校入試 作文の書き方講座【第1回】〜合格作文の基本「型」と「ルール」〜 公立高校の入試では必ず作文が出題されます。50分のテスト時間内に問題も解いた上で作文を書かなければならないので、実質10分~15分程度で200~300字の作文を書く必要があります。 このブログでは作文の書き方のポイントを […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 7-hours 塾長ブログ 頭の中の「処理速度」 頭の中の「処理速度」って何? 〜お子さんの得意・不得意を知るヒント〜 人にも「処理速度」ってあるの? 「うちの子、何か遅いのかな?」って心配になったことはありませんか? これは簡単に言うと、「簡単な作業を、サクサクっと、 […]
2025年9月25日 / 最終更新日 : 2025年9月27日 7-hours 塾長ブログ 知覚推理力って何? 〜お子さんの考える力を伸ばすヒント〜 「知覚推理力」、ちょっと聞き慣れない言葉ですよね。でもこれは、「目から入る情報を使って、答えを見つける力」のことなんです。たとえば、地図を読んだり、頭の中でブロックを組み立てたりするのも、この力を使っています。この能力は […]
2025年9月20日 / 最終更新日 : 2025年9月27日 7-hours 塾長ブログ 同時処理と継次処理について 👩🏫 同時処理と継次処理ってなに? 中学生のお子さんの勉強や遊びを見ていて、「うちの子、一度にたくさんのことができる!」とか、「一つずつ順番に進 […]
2025年9月14日 / 最終更新日 : 2025年9月20日 7-hours 塾長ブログ ワーキングメモリーについて 「あれ?なんで忘れちゃうの?」その原因は「ワーキングメモリ」かも? 小学生、中学生のお子さんを持つお母さん、日々の勉強や学校生活でお悩みはありませんか? 「さっき言ったばかりなのに、もう忘れちゃってる…」 […]
2025年9月8日 / 最終更新日 : 2025年9月8日 7-hours 塾長ブログ 個人的Blog 毎週日曜は、私が夕食を作ることになってます。 家内には私の父親の介護をしてもらってるので、日曜の夕食ぐらいはと思って始めたのが習慣になってしまいました。 昨日は豚とキャベツのマスタード煮を作りました。まだまだ暑いので、粒 […]