コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

個別指導塾セブンアワーズ

生野区巽中の個別指導塾
06-4307-6003
体験授業受付中!
  • 特長strong-points
  • コース・料金plans
  • うれしいお声voices
  • 合格実績pass records
  • 塾長紹介introduction
  • よくある質問FaQ
  • アクセスaccess
  • 塾生ログインlog in

posts

  1. HOME
  2. posts
2025年10月29日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours お知らせ

高校入試 作文の書き方講座【番外編】〜採点基準〜

大阪府のホームページには公立高校の過去問や採点基準が公開されています。 作文の採点については高校毎に採点基準を作成し2名以上で採点することで偏りをなくすようにしています。 国語Aでは90点中12点、国語Bでは90点中18 […]

2025年10月25日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours お知らせ

高校入試 作文の書き方講座【第3回】〜「伝わる文章」のための表現チェック〜

📝 高校入試 作文の書き方講座【第3回】〜「伝わる文章」のための表現チェック〜 第1回では「構成」、第2回では「テーマ設定と構成メモ」と、作文の土台作りを解説しました。 今回は、いよいよ「文章表現」の質を […]

2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours お知らせ

高校入試 作文の書き方講座【第2回】〜テーマ設定と「構成メモ」の作り方〜

📝 高校入試 作文の書き方講座【第2回】〜テーマ設定と「構成メモ」の作り方〜 第1回では、合格作文の基本となる「3段構成」と「原稿用紙のルール」を学びました。これらは、良い作文を書くための「土台」です。 […]

2025年10月18日 / 最終更新日 : 2025年10月18日 7-hours 塾長ブログ

高校入試 作文の書き方講座【第1回】〜合格作文の基本「型」と「ルール」〜

公立高校の入試では必ず作文が出題されます。50分のテスト時間内に問題も解いた上で作文を書かなければならないので、実質10分~15分程度で200~300字の作文を書く必要があります。 このブログでは作文の書き方のポイントを […]

2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 7-hours 塾長ブログ

頭の中の「処理速度」

頭の中の「処理速度」って何? 〜お子さんの得意・不得意を知るヒント〜 人にも「処理速度」ってあるの? 「うちの子、何か遅いのかな?」って心配になったことはありませんか? これは簡単に言うと、「簡単な作業を、サクサクっと、 […]

2025年10月3日 / 最終更新日 : 2025年10月3日 7-hours お知らせ

効率的な定期テスト対策

効率爆上げ!テスト対策は「目標点」と「やらない問題」で決まる やみくもにテスト対策をしている生徒に「目標を達成する戦略はあるの?」と声をかけています。 限られた時間で成果を出すには、戦略が必要です。賢いテスト対策の鍵とな […]

2025年9月29日 / 最終更新日 : 2025年9月25日 7-hours お知らせ

10月のお休みと振替授業のお知らせ

平素より当塾の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 当塾は4週制を採用しており、カレンダー上の5週目に当たる曜日は休講とさせていただいております。 10月の休講日は以下の通りです。 29日(火) 3 […]

2025年9月25日 / 最終更新日 : 2025年9月27日 7-hours 塾長ブログ

知覚推理力って何? 〜お子さんの考える力を伸ばすヒント〜

「知覚推理力」、ちょっと聞き慣れない言葉ですよね。でもこれは、「目から入る情報を使って、答えを見つける力」のことなんです。たとえば、地図を読んだり、頭の中でブロックを組み立てたりするのも、この力を使っています。この能力は […]

2025年9月20日 / 最終更新日 : 2025年9月20日 7-hours お知らせ

五ツ木模試の申し込み受付

第5回 五ツ木模試の団体申し込みを受け付けます。   学校外の会場試験の練習と受験校選択の資料になりますので 今回(10/12)もしくは次回(11/9)の模擬試験の受験をお勧めします。 塾生以外の生徒のお申し込 […]

2025年9月20日 / 最終更新日 : 2025年9月27日 7-hours 塾長ブログ

同時処理と継次処理について

  👩‍🏫 同時処理と継次処理ってなに?   中学生のお子さんの勉強や遊びを見ていて、「うちの子、一度にたくさんのことができる!」とか、「一つずつ順番に進 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

高校入試 作文の書き方講座【番外編】〜採点基準〜

2025年10月29日

高校入試 作文の書き方講座【第3回】〜「伝わる文章」のための表現チェック〜

2025年10月25日

高校入試 作文の書き方講座【第2回】〜テーマ設定と「構成メモ」の作り方〜

2025年10月22日

高校入試 作文の書き方講座【第1回】〜合格作文の基本「型」と「ルール」〜

2025年10月18日

頭の中の「処理速度」

2025年10月14日

効率的な定期テスト対策

2025年10月3日

10月のお休みと振替授業のお知らせ

2025年9月29日

知覚推理力って何? 〜お子さんの考える力を伸ばすヒント〜

2025年9月25日

五ツ木模試の申し込み受付

2025年9月20日

同時処理と継次処理について

2025年9月20日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 塾長ブログ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

Copyright © 個別指導塾セブンアワーズ All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • 特長
  • コース・料金
  • うれしいお声
  • 合格実績
  • 塾長紹介
  • よくある質問
  • アクセス
  • 塾生ログイン
  • MENU
  • HOME
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • TEL